10月が始まりました♪

いよいよ10月が始まりましたね!
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・
この時期はいろんなイベントが目白押し☆
10月23・24日には横浜でタイフェスティバルもありますし♪
みなさんたーっぷり

こんな秋ルンルンの気持ちで、
うちの植物達にお水をあげていたら
小包がひとつ届きました。
なんだろな?

妹から開店祝いのプレゼントでした

メッセージも書いてくれて嬉しい気持ちでいっぱいになりました

どうもありがとう

では、今日のおやついただきまーす♪

わっとかののある平塚から、小田原方面へ2駅。
二宮にあるマフィン屋さんのマフィンです

種類もいっぱいあるし、ふんわりしていてとっても美味しいです。
あんまり美味しいんで、いろんな方へのお土産によく持っていきます。
機会があったらぜひ食べてみてくださいね。
二宮のマフィン専門店♪こちらをクリック☆


タイフェスティバルin横浜2010
タイフェスティバルの掲示板をつくりました。
よろしければ、ご覧下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8905/
ナームタイさんへ
ブログ読ませていただきました。
タイフェスが横浜でも開催されるんだ!と単純に喜んでいました。
どんな団体が開催するのかなんて考えたことは全くありませんでした。
新しい視点を持つきっかけをありがとうございます。
有料制
私は入場料制がいけないとは思いません。代々木公園などはタイ大使館が主催なので、タイの外務省からの資金がありますから、たとえ赤字となっても、タイの観光振興にメリットがあれば良いわけですから。ただ、まがりなりにもチャリティーを謳っているのであれば、きちんと報告すべきではないか?と思っているのです。
名古屋は、あのレトルトのタイカレーで有名なヤマモリが主体となって主催しているようですが、きちんと運営していると思います。
地元の横浜で、楽しいタイフェスティバルが、こんな形で開催されるのは、正直悲しいです。
悲しいですね
気持ちよーくタイを楽しみたいのに、
こんな問題が影にあるのは悲しいですね。
横浜は大きな、そして素敵な街なので、
きっときちんとした主催者が出てきてくれると信じたいです。
ナームタイさんはきちんと声にして訴えていて素晴らしいと思います。
私には何ができるのか・・・考えてみようと思います。
掲示板をお知らせ下さい。
コメントありがとうございます。
>私には何ができるのか・・・考えてみようと思います。
お知り合いに、私の掲示板のことをお知らせ頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
wikiできました
掲示板だとわかりにくい部分をまとめています。まだまだ加筆、追加中ですがよろしければご覧下さい
http://thaifesyokohama.wiki.fc2.com/
又、タイフェスティバルin横浜2010のアンケートもつくりました。
http://enq-maker.com/8AOC9bH
さらに(笑)掲示板も
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8905/
あわせてご覧下さい。